2013年10月9日水曜日

屯田の家 製作家具工事

 
現在、東神楽の匠工芸の 工場では、屯田の家に納品するダイニングセットを製作中です。写真は組み立てが終った椅子のフレーム。材種はナラ材で定番のオイルフィニッシュで仕上げます。このオイルは家の各部に使ったものと同じ。そう「屯田の家」では全ての室内の木部のメンテナンスを同じ一つのワックスで行うことができるのです。でもよく考えてみたら絶対そっちの方が簡単で良いですよね~。一般的な家は木床は床専用、枠廻りはまた別のもので...と誠にメンドクサイ!(笑)弊社の特徴のひとつは木部の汚れ落としは、ぬれ雑巾かサンドペーパー、仕上げは共通ワックス。木部は基本無垢材なのでガンガン使って、汚れたり傷ついたら紙やすりOKなんです。


写真は巾90cmのテーブル。材種は椅子と同じナラ。一見して天板の剥ぎ合わせの枚数が3枚と分かる。広幅の板を奮発しましたね~(笑)。近年では巾30cmを超える板材は樹種を問わず少なくなりました。オイル仕上げが楽しみですね~(笑)。

写真は割れ止めの契り(バタフライジョイント)を加工しているところ。広幅の板は希少性が高く、たいへん高価ですが、反面従来は少しの割れでも欠点とみなされて捨てられたり引き割られたりすることが少なくありませんでした。しかし匠工芸ではこうした欠点をその木の景色(個性)と捉えウオールナット等の契りを打ち込んで美しい意匠と堅牢性を備えた製品にしてしまいます。契りの技術は写真の通り、家具職人がひとつひとつ手作業で行う高度なものですが、その技がむしろテーブルを特別のものにしているように私は思います。匠工芸の二代目と話し合って、継げるものは難しくても技で克服すること。ピカピカ光るウレタン塗装を使わないこと。汚れたらいつでもお客の力で簡単に元に戻せること。そんなお約束で作っています。
 
こちらは座面のシート貼り。今回は茶色の布テープを編みこんで。座ったときの反発を楽しめるようにテンションを掛けて貼り込みます。
 
 
 
後もう少しだけお待ちくださいね~(笑)