2024年10月30日水曜日

福井の家 上棟式




2024年10月26日(土)快晴の空の下、「福井の家」の上棟式でした。

最近めっきり減ったこの催し、要は期限付きの「建築現場」という臨時会社の株主である建て主が自社の安全とそこで働く人々を労うことを目的に行われる催事。多くの場合、近隣の神社から神官を招き執り行われる神式が多い。

巷では働き方改革が叫ばれ職場環境の改善や子育てに対する理解、復職支援等が盛んに話題になるようになりました。その一方でどんどん減る上棟式。みなさんは自身の家を建ててくれた大工さんの名前を言えますか? 棟梁が誰だか知っていますか?/笑

もちろん、契約上は住宅メーカーや工務店さんに頼むことが多いと思うのですが、実際に現場で働く職人さんにもぜひ目を向けていただきたいです。

みなさんは工務店といえば会社に社員の大工さんがいるのが当たり前だと思っている人も多いですが、実はそうではありません。大手住宅メーカーや工務店さんは主に2種類に分けられます。派遣職員型と正社員型です。前者は現場ごとに大工さんを探して、その都度契約を行います。対する後者は自社で教育した大工職が職員ですから、大工さんの顔触れは毎回決まっています。

私のように毎年数棟、建設をお願いする立場だと、毎回大工さんが入れ替わりやすい派遣職員型の会社か、顔なじみが自然に意図を理解してくれる正社員型かは非常に重要です。

大工さんが居つき難い会社だと社長さんこそ毎度さまでーす・・で始まっても・・現場では昨年と同じ話をまた一から、別の棟梁に話すところから始めねばなりません。

技術というのは直訳すれば「蓄積」で、普段から社内の引継ぎや申し送りが徹底してこそ、その品質やそれを守り続けることのできる再現性が生まれます。

毎年、様々な工務店さんに建設工事をお願いすることが私の仕事ですが、正社員型をお薦めするのはそんな理由からです。

もちろん飛栄建設さんは正社員型の工務店さん。私を担当してくださる棟梁は宇野さん。もう早10年のお付き合いになります。

今日はミサモでnewlook・・安室ちゃんもいいんですけど/笑