2018年1月13日土曜日

南幌まちなかの家 根堀工事

本日、朝からかかって15:00過ぎには「南幌まちなかの家」根掘り完了!すぐさま砕石を敷き転圧後、ブルーシートで養生を行いました。
来週、16日(火)には防雪上屋を掛ける予定ですが、それまでの天候が心配です。

 
 
 
本日の外気温は-6℃。一日中、真冬日でした。
 
 
こちらは根掘り底のシート養生の様子。

杭頭処理した丸太の頭を使ってシート押さえとしました。

3時を過ぎるとどんどん夕闇が迫ります。
 
太陽はほとんど水平にまで傾き、長い影ができます。写真は電気用のCD管の地中埋設部分。断熱欠損してしまうので、建物の外壁で受電するのを避けます。

やっとアシスト&山本組の現場にも仮設トイレが設置されました。

仮設電柱と看板のセットで完了!週明けから配筋開始です。

こちらは敷地前面に広がる中央公園に沈んでゆく夕日。


南幌の現場は晴れてたんですが、高速道路上は不穏な景色が・・・大雪だいじょうぶかなあ~
 
今日は天気がよくなることを願ってMISIAなんていかが
 


発寒の家 現場再開

今週から再開した、「発寒の家Ⅱ」の現場。断熱サッシが入り、付加断熱の厚みで外壁がサッシより外側に出ますから、額縁を取り付けています。

付加断熱はフェノールフォームの100mm。性能の高いボード状断熱材を用いて、普段多いGW仕様の300mm断熱より約9cm壁を薄く作りながら性能は同等とします。北海道はどちらかと言えば安価なグラスウールの充填断熱が主流ですが、こうしたスマートな外張り断熱の現場も私は大好きです。(笑)

外張り断熱材の熱抵抗が躯体に充填されるGWの約二倍と充分高いので気密を受け持つビニールは柱外の耐力面材の外側に貼ってしまってかまいません。もちろん下地のあるところに貼るのですから作業もより簡単で合理的です。

こちらは外張りされた屋根のGWを下から眺めているところ。屋根は充分な厚みが取り易いので通常通り全てグラスウールによる外張り断熱となります。