2020年8月31日月曜日

宮の森の家Ⅱ 食卓製作工事

今日は「宮の森の家Ⅱ」の食卓を作りに現場に来ました。

っと言っても天板はいつもお世話になっている「店舗什器製作所」さんで既に加工済み。事前に現場に届いていたので、これに脚を取り付け塗装をします。 

店舗什器製作所HP http://tenpo-kagu.jp/

私・・設計事務所なのですが当然ながら簡単な大工工事も好きでございまして・・ちょっとしたものならお作りする場合もございます。

今回もクリナップさんのキッチンセットに合わせて、極力手軽にシンプルにとご依頼されました。

上の写真は作業前の風景、家具の組み立ては美装の終わった室内で行うことが多いので当然床や壁を傷つけないように養生が欠かせません。ですのでこんな風に工具も毛布の上に・・

必要なものを全てセットし電動ドライバーの予備電池を充電器へ・・さて準備完了! 
まずは、足の裏に床を傷つけぬようにフェルトを貼ります。これはとても大切!このフェルトの有無で床の傷みが全然違います。

特に体重を掛ける椅子やテーブルの脚には必須です。 
こんな感じで脚1本当たり4本のビスで固定します。力任せにいきなりビスを打つのではなくて丁寧にドリルで下穴を開けてから、ビスを8分目まで打ち込み、脚のガタが出ないように本締めします。 
こんな感じで、後々+ドライバーでも、10mmスパナでも脚を取り外せるようにビスを選びます。+ビスだけだと上手にやらないと+溝をナマシ易いので最近はこのタイプのビスを使っています。

下穴を開けてからビス打ちしたので傾くことなくきれいに打てました。 
テーブルは重たいので裏を持って動かします。そこでこんな風に軽く汚れ止めの塗装をします。こうしたひと手間で天板の裏に手垢が付きにくくなります。 
今度はオービタルサンダー(電動研磨機)に紙やすりを付けて、木目方向に丁寧に天板を研ぎます。強く押し付けないで一定の速度で木目に沿って塗装前の表面を滑らかにします。 
WAXはスウェーデン製のBONA。木部の仕上げWAXは今まで色々と使ってきましたが、乾きが早く赤味の強い樺の木目が映えるBONAは最高です。

全面に薄く塗って拭き取り、乾いてから再度サンドペーパーで研ぎ二回目のWAX塗布そして拭き取りしました。WAXは重ね塗りをすると深みが増して最高の仕上がりに、後は住まい手さんにお任せです。

余談ですが、窓枠や建具枠、階段や手摺・・基本的に室内の木造作部分は全てこのBONAで仕上げています。以前は家具屋さん、建具屋さん、建築一般とそれぞれの工種に塗料の選択は任せていましたが、お客さんが自分で補修する際に複数の塗料が必要な事、正しい選択ができるかどうか分からないことから、今では基本的に全てBONAに統一しています。 

こんな感じで出来上がりました。キッチンセットの強めの赤味とピッタリ。普段からキッチンを製作していただくクリナップ直需事業部さんや今回のテーブルを加工していただいた店舗什器製作所さんにしっかり木色の好みを伝えておくことは大切です。 
木目もしっかりWAXで浮き出てきれい。角が痛くないようにテーブルの4辺は全て優しい太鼓面が取られています。 
拡大写真がこんな感じです。

今日は最近はまっているアバロンジャズバンドで!