2023年9月26日火曜日

YKKAP LIVE Stream Forum 2023

 


10/12(木)にYKKAPライブストリームフォーラムにて近畿大の岩前先生、暮らし方冒険家の伊藤菜衣子さんとお話しさせていただきます。司会は何と”ピコ太郎”改め古阪大魔王さん視聴参加は無料ですが事前登録要。ぜひお聞きいただければ幸いです。


やっぱこれでしょう!/笑



発寒の家Ⅲ 中間気密測定

 本日は性能向上リフォーム「発寒の家Ⅲ」の気密測定でした。結果から言えばC値0.2㎠/㎡。もちろん熟練の飛栄建設さんの大工さんのお手柄が大きいんですけど、この現場で初めて壁毎に異なる断熱材を用いたことも。その理由は簡単で隣地間離れの厳しい北面と西面は厚み当たりの性能の高いウレタン(A1H)を壁内に吹付て、付加断熱厚みを最小にしつつ所定の性能を満たし、残る方角の壁面は通常の105mm断熱材充填+付加断熱120mmとしたから。通常の新築では方位別の断熱仕様なんて変えないので貴重な経験になりました。でもこのウレタン吹付。確かに気密は出るなあ~と感じました。1回目の測定でこの数値・・今後も性能向上改修では活躍しそうです。みなさん本当にごくろうさまです。

Today we measured the airtightness of the performance improvement renovation "Hatsu no Ie III". From the results, the C value is 0.2㎠/㎡. Of course, a lot of credit goes to the skilled carpenters at Hiei Construction, but this was also the first time we were able to use different insulation materials for each wall. The reason for this is simple: on the north and west sides, where the distance between neighboring properties is severe, urethane (A1H), which has high performance per thickness, is sprayed into the walls to minimize the additional insulation thickness and meet the specified performance, and on the remaining walls, Because it was filled with regular 105mm insulation material + 120mm additional insulation. This was a valuable experience because in normal new construction, the insulation specifications for each direction do not change. But this urethane spraying. I definitely felt that it was airtight. This is the number from the first measurement...It seems that it will be useful in future performance improvement renovations. I am truly grateful to all of you.

左側が南の壁面で105mmGW充填、右側がウレタン吹付。ウレタンのスキン層は削るので念のため防湿シートは双方とも設置します。

The left side is the south wall filled with 105mm GW, and the right side is urethane sprayed. Since the urethane skin layer will be removed, a moisture-proof sheet will be installed on both sides just in case.
こちらがウレタンを吹きつけた北側の壁面

This is the north wall sprayed with urethane.

計測器はドルフィンⅡに超高気密案件用の小型整流筒の組み合わせ

The measuring instrument is a combination of Dolphin II and a small rectifier tube for ultra-high airtight projects.



桂岡の家Ⅱへ

二回目の夏が過ぎた「桂岡の家Ⅱ」。南を閉じて北に開く300mm断熱の家に伺ってきました。住まい手さん曰く「今年は暑かったけど・・エアコンなしで乗り切れましたとのこと」意外でした・・ふと浮かんだのは・・札幌近郊に多い眺めの良い北斜面などは「北に開いて眺望を頂きつつ暑さをいなす??」みたいな計画の段階が実はあるのかもしれないな?と・・南に開くタイプの300mm断熱の家が軒並みエアコンプリーズ!となった今年の貴重な収穫になりました。二年を経て・・最も光熱費の掛かる2月のガス代(LPG)が約2万円/月とのこと(全室暖房/32坪+給湯+調理)。超断熱化で自然温度差が約11~13℃にもなると大き過ぎる南の窓はけっこう扱いが難しくなってくるなあ~と今年は特に感じた夏だった。今後は南面開放型のプランには標準で全室冷房を導入せざるを得なくなると思う。その反面、南に閉じるタイプの実践も進めてみようと思いました。

石狩湾に増えつつある洋上風力発電

二階の居間から見える石狩湾のパノラマ

今日はSIX LOUNGEなんていかが