㈱山本亜耕建築設計事務所
札幌の建築設計事務所 環境建築家 山本亜耕の毎日と建築のブログ
2025年11月21日金曜日
南6条の家 2025.11.21
2025年10月31日金曜日
北郷の家 2025.10.31 お引渡し
北郷の家のお花は黄色。毎回、事務所のある商店街のお花屋さんでアレンジしていただいています。室内に映えるアレンジのセンスにいつも感謝しています。
季節柄、ペレットストーブの炎が恋しくなる今日この頃・・(株)ケイズの井上さんによる丁寧な取説です。住まい手さんはセントラルヒーティングの住まいは初めてとのこと。今までのお住まいは寒かったそうですから、セントラルヒーティングの穏やかさよりもストーブの高火力に体が慣れています。そんな経験が長いと、新居に越しても、慣れるまでの1~2年は家が寒いと感じてしまい易い。そんな時に炎の存在は暖かさを連想させるうえで大変分かり易い。じゃあ2年後にはストーブなんて使わなくなるかといえばそんなことはなく、むしろセントラルヒーティングを調整しながらペレットストーブとの気持ちの良い塩梅を各家庭ごとに見つけて行く・・各人焚き方は様々でも、不思議なことに全員に共通するのは冬が大好きになることです。
午後四時過ぎですっかり日が落ちる今日この頃、ストーブの炎に癒されます。奥さまの「ずっと見てられますね/笑」という言葉が印象的でした。
今日はもしもカシオペアがYMOを演奏したら・・面白いすよ/笑!
南幌まちなかの家Ⅳ 2025.10.18 お引渡し
2025年10月19日日曜日
北郷の家 2025.10.19
2025年10月4日土曜日
北郷の家 2025.10.04
住宅街に少し異質な木外壁が現れました。この木外装・・以前もご説明した通り北総研(旧道立寒地建築研究所)による防火木外壁として防火構造認定を取得したものですので、一般的な住宅街(22条地域/屋根の不燃化地域)や準防火地域(外壁は防火構造以上+所定の開口部は防火戸とすべき地域)でも木張りの外装が楽しめます。
2025年10月2日木曜日
南幌まちなかの家Ⅳ 住設取り付けタイムラプス
ネオス建築さんと取り組んできた「南幌まちなかの家Ⅳ」の住宅設備取り付けの様子です。広報担当の泉さんにタイムラプスを作っていただきました。どんどん室内になって行く模様が楽しいです。ぜひご覧ください。
内部はクロスが貼られた後、設備機器が次々と設置されいよいよ完成間近となりました!今回はキッチンとタイルの施工風景をタイムラプス版で纏めました✨
https://www.instagram.com/reel/DPNUEolks7K/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
2025年9月28日日曜日
南幌まちなかの家Ⅳ 内覧会のご案内
2025年9月25日木曜日
北郷の家 2025.09.25



































