
長期優良住宅は構造強度2割UP
従って主筋はSD16×2なんてことに。

狭き門から22m下に敷地がある
ミキサー車も圧送車も小型で。

を合わせてコンクリートを打設する。

かわいい8トン(通常は11トン)
ミキサー車。

扱いでフック付。
8/31(月)の地鎮祭から5日目にして配筋検査(瑕疵担保履行法)及びベースコン打設完了!まさに住吉神社のご利益絶大です。
運よく天気が続いたり、土曜日予定のコンクリートが前日 午後に
ぴったり現着したり。検査員が良くテキパキしている等々。
幸運が続き予定工程を1日先行。実に気分の良い一週間です。