今年の案件の打合せをニセコの家で行ないました。久々に訪れるニセコは凄い雪、豪雪という表現がぴったりです。近年、札幌も雪が少なく、知らずに慣れてしまっていたことにあらためて気付かせてくれました。雪の量って本来こうですよね~。(笑)4年前に雪とどう向かい合うか?をテーマにあれこれスケッチをしたことが懐かしく思い出されます。

隣の町営住宅は、屋根がすごい事に...雪庇が落ちただけでも下屋に被害がでそう。(怖)

1階の窓を守るために、落雪の弾道計算等を行なったのですが、もはや屋根の落雪は地面から2.5m上の窓に届いています。

画面:左(風上)から右(風下)へ風が吹くと屋根の上に残った雪は風下側が大きく重くなります。豪雪地域では、この風向きが実は非常に大切です。それにしても一時期は屋根の上に1.5mはらくに積もってますよね~。

リビングから見る朝焼け。

リビングの借景、クリスマスツリーも朝焼けに染まります。