㈱山本亜耕建築設計事務所
札幌の建築設計事務所 環境建築家 山本亜耕の毎日と建築のブログ
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2024年8月6日火曜日
福井の家 プレカット打ち合わせ
›
本日は10:30より三津橋産業さんで宇野棟梁と松田社長も含めプレカットの打ち合わせ。加工図担当のKさんと材料担当のKMさんも交えてガッチリ打ち合わせを行います。 理由はシンプル・・普通の四角い家と違ってぜんぜん難しいから/笑 「福井の家」の屋根はユニークなバタフライ型。限られた面...
釧路の家2018 OBさま宅ご訪問
›
5年ぶりにお伺いした「釧路の家2018」。ここ数年で道央と道北圏の家は軒並みエアコン標準装備となりましたが、道東の釧路はまだ通風で快適とのこと。羨ましい・・ 二階の屋外テラスも大活躍でBBQやご主人の読書等々・・すっかり暮らしに定着した様子。一年を通して釧路名物の美しい夕日が...
2024年8月1日木曜日
福井の家 プレカットチェック
›
当事務所のデザインの中で天井組は人気のパーツ。血色の良いカラマツ材を用いて、構造とデザインを両立させるべくいつも時間を割く部分です。 出来上がりだけ見ると構造に無関係ないわゆる表層的なパターンだと思う人もいると思うけど実は構造そのものです。ですので本来は天井裏に隠れる部分。そ...
福井の家 基礎工事
›
「福井の家」の基礎工事が始まりました。敷地はほぼ平坦ですが、道路に対して僅かに下がっていてこんな風に二段に高さを切り替えて調整しています。 手前側は主屋の基礎。基礎下には断熱材がびっしりと敷かれ土間が地中の冷たさで結露しないように工夫しています。 今年からはコンクリートの高騰...
2024年7月26日金曜日
冷製トマトのマリネ
›
畑のトマトで「冷製トマトのマリネ」今日は事務所の畑でトマトがたくさん採れたのでお昼に冷製マリネを!簡単&美味です/笑 今年も有機肥料でしっかり育てたので糖度が高く水に浮くものはナシ。 バジルを使うのが一般的みたいですけど、大葉でもパセリでも美味しくできます。 ヘタを取ったら縦...
2024年7月23日火曜日
南幌みどり野0カーボンヴィレッジ2024.07.23
›
6寸のシンプルな等辺切妻屋根だけだといいんですけど・・一部ドーマー部分(外壁側にキッチンを置きたいのでそこだけ壁を高くしたい)が必要になりそうです・・汎用性の高い断面形を検討して・・それを奥行き方向に連続させてプラン(空間)を完成させたいんですけど・・部分的に断面形が変わりそう...
2024年7月19日金曜日
夏のBBQは地域の文化
›
BBQ&ジンギスカンは愛すべき地域の文化。自分の設計で絶対に妥協できないのが炭をおこせる半屋外空間。でも専用じゃありません。 毎日BBQなんて人はさすがに居ないですから/笑 それと畑かなあ・・ 要はBBQ/イベント+畑/外構+場所/建築⇒つーストーリーが私の作りたい住まい。 そん...
2024年7月18日木曜日
畑は楽し・・2024
›
写真が中玉トマト尻腐れに強くたくさん採れて楽しい。食べきれないよ~という人はたくさん煮てトマトソースにして保存するとか、横二つ切りにしてドライトマトにするとか・・保存法を知っておくといくらあっても困らない。 今年も畑のシーズンが到来、写真はすっかり栽培が上達した本日のトマト。...
2024年7月12日金曜日
南幌みどり野0カーボンヴィレッジ2024.07.12
›
昨日は紺野建設さんと南幌のプロジェクトについて打ち合わせを行いました。上のスケッチはその様子。 話題の中心は工事予算について・・「0カーボンヴィレッジ」とは読んで字のごとく「北方型住宅ZERO」による住宅展示場でありモデルタウン。2018年にオープンした「きた住まいるヴィレッ...
2024年7月11日木曜日
福井の家 地鎮祭
›
昨年から設計に取り組んできました「福井の家」本日は地鎮祭を執り行いました。 本日の札幌は朝8時から26℃快晴。日差しからはじりじりと夏を感じます。 私の地元札幌近郊では最近めっきり減った地鎮祭。道外ではまだ行う機会が多いと聞きますが、個人的には中々いいものだなあと感じます。そ...
2024年7月7日日曜日
色々な「北方型住宅」がある 2024.07.07
›
最近、北方型住宅に関する質問が増えている。作り手としては凄く嬉しい。 ふと想えば・・スイスイハイムやヨサワホーム、参上工務店のように固有名詞と見た目が結びつき易い家は分かり易いけど、「北方型住宅」(商標登録済)と聞いて「ああ~あれね」と外観を思い浮かべる人は少ない。 ...
2024年7月6日土曜日
北方型住宅とは? 2024.07.06
›
北方型住宅って?・・残念ながら道内/地元の人にその内容はあまり知られていない。 「スイスイハイム」や「結局は性能」、スゲーデンハウスに比べると存在は地味。 そこであらためて・・ 北方型住宅:「北海道の気候風土に根差した質の高い住まい」 実は印象こそ地味だが凄いのは、最近ネットで流...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示