㈱山本亜耕建築設計事務所
札幌の建築設計事務所 環境建築家 山本亜耕の毎日と建築のブログ
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2025年4月7日月曜日
南面採光は分かるけど・・
›
日本人が大好きな南側敷地・・夏は庭の緑が暑い日差しを抑え、冬に落葉すると室内にはたっぷり日が入る!・・いや入るはずだ!、入ると思われる?/笑・・そこで住宅街をフィールドワークしてみると・・せっかくの南面大開口の多くが季節を問わずカーテンを閉めている事実に気付く・・ 要は年中薄暗く...
2025年4月2日水曜日
北郷の家が寒かった理由
›
なるほど・・こりゃあ寒いはず・・写真は下屋に設けられた浴室上部の小屋裏の写真。 質の高い断熱住宅を作る上で下屋の扱いは設計者にとってまさにキモ。小屋裏という名の屋外を下屋の上に設けるとこんな風に悩ましいことになる場合が多い。 *下屋(1階の平屋部分。平屋上部の小屋組みが二階部分...
2025年3月31日月曜日
南幌まちなかの家Ⅳ 着工いたしました
›
「南幌まちなかの家Ⅳ」着工いたしました。 工事を担当していただくのはネオス建築株式会社さん。現場監督のNさんとはヨシケンさん時代に「宮の森の家Ⅱ2020」、そして「桂岡の家Ⅱ2021」と二件の現場を仕上げていただきました。もちろん棟梁も当時と同じM棟梁。4年ぶりに現場をご一緒...
北郷の家 着工いたしました
›
3/29(土)より解体屋さんが入り、「北郷の家」の性能向上改修工事がスタートいたしました。まず手始めに解体するのは室内から。現場を担当していただく飛栄建設さんより二階の梁組が見えますよとのご連絡を受けて現場に行ってまいりました。 1階の壁を解体し、天井仕上げを下地と共に解体し...
2025年3月8日土曜日
南幌みどり野0カーボンヴィレッジ2025.03.08
›
本日の「南幌の家ZERO」の様子です。3月に入りずいぶんと日を長く感じるようになってきました。雪の方はといえば・・まだ降ったりやんだりで積雪も約60~70cmあります。 なんとか3月の見学会に向けて、さらにはその後のお引き渡しに向けてもう少し頑張ります。厳しいスケジュールの中ここ...
2025年3月6日木曜日
福井の家 見学会を終えて
›
「福井の家」の見学会、二日に渡ってたくさんのご来場を頂きました。チーム福井を代表して心より御礼申し上げます。 「福井の家」は44棟目の300mm断熱の家。また札幌版次世代住宅基準の最高位プラチナグレードとしては3棟目、北方型住宅ZEROの基準も併せてクリアしています。 住まいは長...
2025年2月12日水曜日
福井の家 内覧会のご案内
›
昨年より取り組んでまいりました「福井の家」がいよいよ竣工を迎えます。 この度、建て主さまのご厚意で見学会を行うこととなりました。 ご希望の方は必要事項をご記入の上当事務所のお問い合わせフォームよりお申込みいただければ幸いです。 *:注 2/22.23のご同業者の見学等はご遠慮...
2025年2月8日土曜日
南幌みどり野0カーボンヴィレッジ2025.02.08
›
本日の「南幌の家ZERO」の様子です。室内では柴田さん、一ノ瀬さん両棟梁によって内装ボードが貼られています。かなり大きな家なので内装のボード張りは概ね65%程度が完了。週明け2日間くらいで概ね貼り終わりそうです。 こちらは最近流行りの壁倍率3.7倍用の室内ボード。今年は199...
福井の家 2025.02.07~08の様子
›
原左官工業さんによるストーブ壁のタイル張り工事。熱量の多いストーブをコーナーに置いて45度傾けて炎が居間から見えるようにしたい。・・実に素敵/笑 原左官工業インスタ https://www.instagram.com/hara_sakan/ その反面、コーナー壁には25mm以上...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示