㈱山本亜耕建築設計事務所
札幌の建築設計事務所 環境建築家 山本亜耕の毎日と建築のブログ
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2019年12月28日土曜日
2019御礼
›
2019年は本業のみならず様々なお役目をいただいた一年になりました。 日本建築家協会(JIA)では環境委員長、北海道ビルダーズ協会では幹事、北海道建築技術協会では役員と環境・設備研究会の主査として福島先生や仲間たちとダクト換気のテキスト執筆に関わりました。3月には東京...
2019年12月15日日曜日
高砂台の家 タイル工事
›
「高砂台の家」のオーナーさんは左官屋さん。最近はネット貼ばかりだけどこんな風に形や大きさの異なるタイルを用いてワクワクするパターンを作ってくれます。 まさに繰り返すパターンは暮らしの数学。タイルっていいですよね~(笑) こちらは緑が美しいタイル。独特の深い...
2019年11月28日木曜日
常盤の家 地盤調査
›
本日は「常盤の家」の地盤調査です。想えば2009年の「銭函の家」から数えて35棟目になる300mm断熱の家。 2020年は「常盤の家」からスタートです。 札幌市は朝方から厳しく冷え込み外気温は-6℃。調査中の9:00過ぎでも-3℃より上がることはなく。 ...
2019年11月21日木曜日
手稲本町の家 敷地実測
›
「手稲本町の家」は高低差のある敷地。「南幌まちなかの家」、「新琴似の家」でお世話になったアシスト企画さんと敷地実測を行いました。 昔はレベルを覗いて計ったけど、今は光波レベルでかなり簡単に測れるようになりました。それでも敷地が大きいので測定は結構大変。まずは敷...
2019年11月9日土曜日
新琴似の家Ⅱお引渡し 300mm断熱の家NO.32
›
本日は「新琴似の家Ⅱ」のお引渡しでした。かなり低くなった気持ちの良い西日の射し込む中、各担当者さんによる機器の取り扱い説明をしていただきました。 「野幌の家Ⅱ」に引き続き無事に現場を納めていただいた飛栄建設の松田社長さん、宇野棟梁さん、各協力業者のみなさん。そして...
2019年11月1日金曜日
南幌 住宅相談会のご案内20191103
›
今、全国的にも注目を集めている家づくりの試み「南幌町みどり野きた住まいるヴィレッジ」プロジェクト。北海道がオススメする住宅事業者の「きた住まいるメンバー」が安心で良質な家づくりを実施するため、地域工務店と建築家がコラボレイトして、高性能なデザイン住宅が次々と生まれています。 ...
2019年10月30日水曜日
新琴似の家Ⅱ 日当たりについて
›
300mm断熱NO.32「新琴似の家Ⅱ」いよいよ出来てまいりました。ちなみに10月末の14:30くらいで南面の日の入り方はこんな感じです。 北側道路敷地で敷地から道路を見て、左方向に37.5°向きが北。ですので写真は道路とは反対側の西側ブロックから撮っています。 ...
2019年10月25日金曜日
新琴似の家Ⅱ内外装工事
›
来週の完了検査に向けて内外装の仕上げが進む「新琴似の家Ⅱ」です。 周囲を建て込んだ小さな北向き敷地に・・まるではめ込むようにして建てられている関係上、東西南の各面は隣家の窓が向いていて・・後から建てるこちらとしては大きな窓はほとんど付けられません。 機能的に...
2019年10月21日月曜日
ニセコの家へ
›
昨日は久しぶりに「ニセコの家2007」に伺いました。 秋空の下毎年のように・・そろそろ外壁の塗装が必要ですね~(笑)・・時間を見つけて自分で塗ります・・なんて聞きながら・・・ ふと気付けばもう2~3年経っていません? 昨日もそんなゆったりしたニセコ時...
2019年10月17日木曜日
高砂台の家 気密測定1回目
›
今日は「高砂台の家」の第一回目の気密測定でした。清水組さんのS主任&鍛冶川棟梁さんとも初めての現場・・果たして結果は・・・ うーん・・凄い・・今回は鍛冶川棟梁に拍手!その理由は小さい家ほど気密出すのが難しいから。写真見て分かる通りαA(家全体の総相当隙間面積が1...
2019年10月14日月曜日
週末
›
週末はこれから着工予定の建て主さんと一緒に現在進行中の現場を見学しました。 大多数の日本人にとって一生に一度の家づくり。全て要望通りの部屋数と面積が取れて予算内にも収まれば嬉しいものの・・・理想と現実が必ずしも一致しないのがこの世の常・・そんな意味では家づくりも...
2019年10月8日火曜日
新琴似の家Ⅱ 現在の様子
›
「新琴似の家Ⅱ」の現場は概ね外壁が決まり、内装工事も進めています。秋に入って長雨のシーズンになりましたから、晴の日は屋外を、雨の日は屋内の工事を進めます。 こちらの外装材は木肌の白い青木(エゾ&トド松)の貫材。数日前にお引き渡しを終えたカラマツ材の「芦別の家」とはぜ...
2019年10月5日土曜日
芦別の家 お引渡し
›
本日は「芦別の家」のお引渡しでした。電気屋さん設備屋さんガス屋さんキッチン屋さんに建築屋さんと私で取り扱い説明を行いました。 クリナップさんによる機器説明 給水&給湯&暖房設備はまとめて階段下の機械室...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示