㈱山本亜耕建築設計事務所
札幌の建築設計事務所 環境建築家 山本亜耕の毎日と建築のブログ
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2019年10月1日火曜日
高砂台の家 板金工事
›
「高砂台の家」はなんとか先週板金が完了いたしました。それまでは週末になると雨が続いてひやひやでしたが、鍛冶川棟梁の丁寧な養生のおかげでなんとか屋根が葺けて一安心。外部も見ての通り全てタイベックが貼られて、現場用語で言うところの「囲われた」状態。 今後は外部と内部に分...
2019年9月27日金曜日
芦別の家 出来てきました!
›
清水組さんのT所長をはじめ政田棟梁、タイル&左官を担当していただいたMさん、竣工を目指して頑張っていただいたみなさんのおかげで、やっとできてまいりました!(笑) 玄関のステップはちょっと斜めに振って上がり易く・・な...
2019年9月23日月曜日
芦別の家 内装&建具工事
›
内装がほぼ終わり、器具付けや細かな調整を行いながらあともう少しで完成が見えてきた「芦別の家」です。 内装はおなじみのカバのフロアや積層合板の生産者である住まい手の材料をふんだんに使い、長い芦別の冬を楽しく暮らせるように明るく木質感豊かに考えました。 ...
2019年9月20日金曜日
APWフォーラム2019松山 無事終了
›
ブログが遅れてしまいましたが、先週おかげさまでAPWフォーラム2019松山、無事終了いたしました。お忙しい時期にもかかわらず会場にお越しいただいたみなさまに心より御礼申し上げます。 また四国支社長さまをはじめ愛媛支店長さま、支店のみなさん、講演をご一緒させていた...
2019年9月15日日曜日
新琴似の家Ⅱ気密測定
›
昨日は「新琴似の家Ⅱ」の気密測定(1回目)でした。 結果は1回目でC値0.2cm2/㎡が出て・・開始早々15分であっけなく検査終了でした。 現代的な断熱は十分な気密を必要とするところが従来との大きな違いです。。伝統的な茅葺屋根のように気密を伴わない断熱もあります...
2019年9月9日月曜日
大人気「南幌町みどり野きた住まいるヴィレッジ」第二期開始
›
南幌町みどり野きた住まいるヴィレッジの第二期分譲が始まります。 https://www.replan.ne.jp/articles/11941/?fbclid=IwAR0kvA1EiDzQkis_oljzY9-zG_JFo5Z5kOjKYIgDgj5vCSD8sEhth...
2019年9月6日金曜日
野幌の家Ⅱお引渡し
›
本日は午後から「野幌の家Ⅱ」のお引渡しでした。3月から丸々半年。ついに完成!・・・ほっ・・ 「チーム野幌Ⅱ」のみなさん!小川さん、貝塚さん、佐山さん、クリナップの石川さん、匠工芸の桑原さん、新宮商行の瀧川さん、瀧澤ベニヤの瀧澤さん・・・そして現場をまとめていただいた...
新琴似の家Ⅱ 外装工事
›
14cmの付加断熱の上にタイベックを貼り、エアホール加工をした通気胴縁を横方向に貼り終えた「新琴似の家Ⅱ」です。 ここまで到達すると大工さんは外部班と内部班に分かれて外装の木貼を進めつつ、内部の工事を続けます。 そして室内側の気密&防湿ビニールが貼れた状態で...
2019年9月5日木曜日
野幌の家Ⅱ 家具工事
›
昨日は、旭川の匠工芸さんが製作家具を届けてくれました。美しく作り込まれたナラ材の丸テーブルや椅子たち。二代目の桑原専務自ら組み立てていただきました。 想えば独立後10年以上のお付き合いに・・専務とは過去にもいろんな現場で仕事をさせていただきました。 「西野の...
YKKAPセミナー松山
›
9/12(木)に愛媛県の松山までお伺いいたします。みなさまお忙しいこととは存じますがぜひご来場いただければ幸いです。当日は北海道のお話し、私のお話し、地元で取り組んでいる新築とリノベについて45分楽しくお話しさせていただきます。(笑) 今日は米津くんで行きましょう...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示