㈱山本亜耕建築設計事務所
札幌の建築設計事務所 環境建築家 山本亜耕の毎日と建築のブログ
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2018年12月19日水曜日
釧路の家 二階居間からの夕日
›
釧路の家の二階居間からの夕日・・・やっぱり釧路の夕日は名物ですね(笑)
2018年12月14日金曜日
リフォームセミナーのご案内
›
北海道建築指導センターさんの主催にて、 標記住宅講座の講師をさせていただきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 時は既存が新築を上回る家余りの時代。 新築並みに戻したい! あと20年だけ暖かく過ごしたい。 減築して耐震...
2018年11月17日土曜日
西野里山の家2013
›
外壁が味わいを増した「西野里山の家2013」 もうすぐ冬ですね~(笑) サイディングだらけの住宅街に木製外壁を加えよう。敷地の周りに豊かな緑が残っていることが多い北海道ならきっと外壁の変化が庭や周囲の緑と連鎖してハッとする街角ができないだろうか・・・...
2018年11月13日火曜日
銭函の家2009
›
設計から、あっという間の10年。来年で竣工10周年の「銭函の家」。断熱はグラスウール相当で壁:350mm、屋根:480mm。サッシはIWS㈱(当時の飯田WWS㈱)が担当し後にPHIのAグレード認定を受けたプロトタイプが使われている。外装は道南杉、屋根は当時、先輩の小...
2018年10月26日金曜日
新琴似の家 お引渡し
›
ふと気付けば2015年の見学会で初めてお会いした住まい手さん。気付けばあれから早3年・・・今にして思えば長いようで短い時間でした。お仕事が内装業と言うことでちょっと緊張する反面、同じ業界の方から指名をいただくなんて嬉しいことです。 一番最初に精一杯努めようと思っ...
2018年10月23日火曜日
新琴似の家 内装工事
›
「新琴似の家」、先日の内装工事の様子。担当するのはなんと住まい手さん。 そう「新琴似の家」のオーナーさんは内装屋さんなので、内装工事は基本支給工事となります。壁と天井そして建具を担当していただきます。 「なかなか緊張しますね~」な...
2018年10月12日金曜日
パッシブ換気 動き始めました
›
みなさん!北海道は秋の深まりとともにかなり涼しくなってきました。内外温度差が大きくなり徐々に冬の風向きに変わり始めるとパッシブ換気のシーズンが始まります。 ご存知、パッシブ換気は建物の 「断熱&気密性が暮らしにとって欠かせない計画的な換気動力を生み出す」 という...
2018年9月26日水曜日
みどり野きた住まいるヴィレッジ見学会のご案内
›
9月から始まりました、「南幌まちなかの家」のオーナー募集。平日も含めて多くのみなさんにご来場いただきまして心より御礼申し上げます。 みどり野きた住まいるヴィレッジでは販売強化月間として10月には魅力的なイベントが盛りだくさん!ぜひみなさんお越しくださいね~!(笑) ...
2018年9月24日月曜日
新琴似の家 外壁工事
›
テラスに縦格子を取り付けた「新琴似の家」。震災の影響で工期は遅れてしまいましたが、基礎や構造部分にダメージはなく、無事に工事再開ができました。 こちらはパッシブ換気のデマンド型排気口。室内の湿度を感知して開閉する優れものです。 室...
2018年9月8日土曜日
新琴似の家 無事でした
›
2018年9月6日午前3時8分頃に発生した「胆振東部地震」は道内で約295万戸が一時停電するという深刻な事態になりました。 発生当日の午後、自転車で点検に行った「新琴似の家」。ぱっと見は足場も無事でまずは一安心です。 続いてコンクリートの基礎廻りを点検。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示