㈱山本亜耕建築設計事務所
札幌の建築設計事務所 環境建築家 山本亜耕の毎日と建築のブログ
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2013年11月26日火曜日
西野里山の家 板金工事 水切り編
›
従来は壁よりも窓枠の方が少し飛び出すことが多かった木造の窓廻り。しかし断熱をどんどんと厚くして行く過程で、窓は壁よりも引っ込むことがむしろ近年は多くなりました。外壁より窓が引っ込む利点としては、雨によるサッシの痛みの軽減。また建物外観の印象も薄いシャープさよりも彫の深い陰影...
2013年11月24日日曜日
西野里山の家 各部再確認
›
本日は休日返上で現場が動く「西野里山の家」です。 やっと板金屋さんが屋根を葺いてくれた「西野里山の家」。今年の職人不足はほんとうに大変ですね~。遅れに遅れていた屋根板金も無事完了!大屋根はいつもの無落雪タイプ。その他の下屋や小屋根は蟻掛葺きです。 ...
2013年11月18日月曜日
平成25年度北方型住宅技術講習会
›
明日から二日間11/19(火).20(水)講習会で釧路と帯広におじゃまします。近隣の工務店や設計事務所のみなさん、ぜひ会場にお越しいただければ幸いです。従来とは少々趣を変えた「デザイン」のお話しをさせていただきます。今回からは対談形式で二人の建築家によるトークが面白いと思いますよ...
西野里山の家 内装工事 その2
›
現場は、内装工事に入りました。もちろん内装を施す石膏ボードで一時的にスイッチやコンセント、取り付け家具の下地などは隠れてしまいますから、内装工事の直前は実にたくさん見ておくところがあります。 「西野里山の家」の特徴は天井高を抑えた1階の各室です。通常の部屋の天井高...
2013年11月14日木曜日
西野里山の家 県庁さん視察
›
本日は北海道庁さん、青森県庁さん、建築研究所さんが現場視察にお見えになりました。剛建築工房さん、飯田WWシステムさんと一緒にご一行をお迎えしました。なんでも3.11東日本大震災以降、日本全国において様々な住宅施策が検討され始め、中には北海道の「北方型住宅」や「R住宅」の取り...
2013年11月13日水曜日
西野里山の家 内装工事
›
雪が残る「西野里山の家」。山は一夜にしてすっかり冬の装いになりました。 屋根の頂上から琴似方面を望む。最近完成したタワーマンションが見えます。 室内では棟梁が床のフローリング貼を開始しました。今回のフロア材は本来は体育館用のものを住宅用に加工し直したもの...
2013年11月11日月曜日
チーム西野里山 懇親会
›
先週末は、「チーム西野里山」の懇親会でした。 この集まり、当初は珍しかった30cm断熱のプロジェクト(今でもそれはあんまり変わりませんけど/笑)を協力各社さんに周知することを目的に始まりましたが、回を重ねるごとに建て主さんと現場を結ぶ出会いの場に性格を変えてきています。最近...
2013年11月9日土曜日
西野里山の家 気密測定
›
11/7(木)に「西野里山の家」の気密測定を行いました。結果はといえば初日は思うように数字が出ず...。 Dr.タギ氏により送風機取り付けの下準備。この丸い穴に送風機を付け室内の空気を抜くことで室内と外部に気圧差を作り出して漏気量を測定します。室内の空気を人工的に...
2013年11月7日木曜日
恵庭の家 地鎮祭
›
いよいよ、「恵庭の家」が着工いたします。11/4は地鎮祭でした。今年の二月にご相談をいただいたご夫妻は、出身がお二人共に本州とのこと。大学時代を道内で過ごし、卒業後も帰郷せずに職を求めご結婚されたとのこと。最終的に移住を決意された理由は、やはり北海道への熱い想いのようで、お...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示