㈱山本亜耕建築設計事務所
札幌の建築設計事務所 環境建築家 山本亜耕の毎日と建築のブログ
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2012年3月11日日曜日
春光の家 お引渡し
›
2012年3月10日無事、「春光の家」のお引渡しが完了しました。 思えば2010年の10月から始まった「春光の家」の計画、1年5ヶ月の間にはさまざまな出来事がありました。学生から修行時代を過した旭川の仕事。初心にかえって精一杯努めようと思い...
2012年3月8日木曜日
春光の家 が完成です
›
本日は、「春光の家」の完了検査。ERIさんを札幌から呼んで無事検査終了です。 次はおなじみDr.タギ氏による最終的な気密測定。結果はC値が0.2cm2/㎡と最高の結果になりました。M職長とN所長揃って安堵の笑顔がこぼれます。 現場もあと少しでお引渡し。長かった平成23年度の仕...
2012年3月6日火曜日
建築ジャーナル
›
建築ジャーナルの2012年3月号に特集として掲載していただきました。 この場をお借りして御礼申し上げます。 特集:「建物修復に力を入れろ!」の中で「西岡の家」の事例とともに建物の熱環境の大切さをお話させていただきました。ご興味のある方はぜひご覧下さい。 建築ジャーナル...
2012年3月3日土曜日
ニセコの家
›
今週は久しぶりに「ニセコの家」へ行きました。 今年は各所で大雪が続いていますが、ニセコも凄い! ほんとうに驚いたのはその量の凄まじさ。 南側は半分落ちた後に残りの上に激しく降り積もったのが分かります。 北側はこのボリュウム。凄いです。 今日はオリアンティー。相変わ...
2012年3月1日木曜日
春光の家 内装工事03
›
いよいよ大詰め!内装、最後の追い込みで現在床タイルを貼っています。中庭をガラスの回廊が囲む特徴的な空間。 中庭の空には極力隣家の建物や屋根が入らないように検討した結果がこれ。敷地の周囲は建て込んだ住宅街ながら「俺の空」を獲得することができました。 私のインテリアは最近、和...
提案、提案、また提案
›
すこしブログがおろそかになっていましたが。(笑) 相変わらず業務は忙しく幸せにこなしておりました。 この季節は毎週が提案(プレゼン)の嵐のシーズン。日々計画案に向き合う毎日です。 デザイン性と環境性能の両立を目指してスタートした300mm断熱プロジェクトも早3年が経過...
2012年2月19日日曜日
今日はOFF
›
今日は久々のオフ。先週先々週と内覧会が続き、休みが取れなかったことと、今はまさにプレゼンテーションの最盛期。雪解けの着工を待ちわびるクライアントさんに対して新居の提案を行う時期ですから、よいプランができるように、頭と体のリフレッシュを兼ねて山に行ってきました。 たくさんの雪...
2012年2月17日金曜日
春光の家 内装工事02
›
外部足場を解体し、窓のほとんどない外観が現れました。外部はほとんど杉板と破風の板金でかなり閉鎖的な印象を狙っています。素材を極力シンプルにすることで、軟石や煉瓦の倉庫のような静かな佇まいを街並みに与えたいと思いました。 室内に貼り込まれたタイル。割り肌と凹凸に光が陰影と表情を与...
2012年2月14日火曜日
春光の家 内装工事
›
春光の家では内装工事に入っています。もうすぐ外部の足場も取れて特徴的な外観が姿を現しますが、今室内では、大工のM職長とN所長そして札幌のPCの前に陣取る私との間で壮絶なディティール決定戦が行われています。(笑) みなさんご存知のように私のつくる建築の細部は他とは異なっていま...
2012年2月13日月曜日
内覧会を終えて
›
2/11.12の二日間に渡り開催した「北25条の家」の内覧会。雪祭りの最終日とブッキングし、激しく雪に見舞われる中、60名を超える方々にお越しいただきました。この場をお借りして心より御礼申し上げます。札幌以外から来ていただいた方もいてほんとうに嬉しく思っています。 小さくて大き...
2012年2月10日金曜日
明日は「北25条の家」の内覧会
›
明日は「北25条の家」の内覧会です。 夜は9:00までやっていますから、ぜひ遊びに寄ってくださいね。 たくさんのお越しをお待ちしています。 付近は住宅街なので、車でお越しの際は廻りの迷惑にならぬようにお願いいたします。 近くには駐車場も多い地域ですのでぜひご協力...
宮ノ丘の家 お引渡し
›
おかげさまを持ちまして平成23年度長期優良住宅「宮ノ丘の家」は無事完成いたしました。工務店さんは、最後のだめ直しを行い。もう一度念入りに最終美装を行います。私も工事中の微修整を図面に落とし込み竣工図をまとめます。想えばクライアントさんと初めてお会いしてから1年以上が過ぎ、今...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示