㈱山本亜耕建築設計事務所
札幌の建築設計事務所 環境建築家 山本亜耕の毎日と建築のブログ
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2012年2月10日金曜日
明日は「北25条の家」の内覧会
›
明日は「北25条の家」の内覧会です。 夜は9:00までやっていますから、ぜひ遊びに寄ってくださいね。 たくさんのお越しをお待ちしています。 付近は住宅街なので、車でお越しの際は廻りの迷惑にならぬようにお願いいたします。 近くには駐車場も多い地域ですのでぜひご協力...
宮ノ丘の家 お引渡し
›
おかげさまを持ちまして平成23年度長期優良住宅「宮ノ丘の家」は無事完成いたしました。工務店さんは、最後のだめ直しを行い。もう一度念入りに最終美装を行います。私も工事中の微修整を図面に落とし込み竣工図をまとめます。想えばクライアントさんと初めてお会いしてから1年以上が過ぎ、今...
2012年2月9日木曜日
北25条の家 内覧会のご案内
›
ブログを通して様子をお届けしてまいりました「北25条家」の内覧会を行います。ぜひ当日はお誘い合わせの上ご来場いただければ幸いです。「北国のコンパクト」をテーマに、小さな家のよさをお届けしたいと思います。僅か27坪とは思えない広い空間や、簡素ながら、徹底した各部の作り込み...
2012年2月8日水曜日
’超’満員御礼!
›
2/4、5(土日)の内覧会には二日間で延べ100名を超える方々にご来場いただきました。この場をお借りして「チーム宮ノ丘」一同心より御礼申し上げます。貴重な休日にもかかわらずまた両日とも雪に見舞われる中、札幌中からお越しいただいたみなさん。内覧会を十分に楽しんでいただけたでし...
2012年2月3日金曜日
明日は「宮ノ丘の家」の内覧会
›
明日は「宮ノ丘の家」の内覧会です。 夜は9:00までやっていますから、ぜひ遊びに来てくださいね。 たくさんのお越しをお待ちしています。 詳しくは http://ako-re.blogspot.com/2012/01/0.html 今日は大好きなバンプを今日...
2012年1月30日月曜日
宮ノ丘の家 内覧会のご案内
›
ブログを通して現場の様子をお届けしてまいりました「宮ノ丘の家」の内覧会を行います。ぜひ当日はお誘い合わせの上ご来場いただければ幸いです。「雪と暮らす新たなライフスタイル」をテーマに、本州から移住を果たした若いご夫婦のために設計させていただきました。ぜひご覧下さい。 ...
2012年1月27日金曜日
恩師たちの最終講義
›
ところでみなさんの出身校はまだ残っていますか?私の卒業した北海道東海大学は、あと二年で閉校します。地方の疲弊や少子化の波を受けて北海道の大学にも規模縮小の波が押し寄せています。先日、かけがえのない恩師である、北島先生、大矢先生、粉川先生の最終講義に旭川に行きました。 長い間、...
2012年1月23日月曜日
宮ノ丘の家 ディテールその01
›
今日は、「宮ノ丘の家」のディテール(細部)の確認です。上の写真は左から、木製サッシ(欧州赤松)、押縁(カラマツ)、柱(カラマツ)、下枠が白樺(積層合板)となります。下枠の角は打ち合せ通り優しく面取りがされ、オイルで拭きあげることでとても美しく仕上がります。 ...
2012年1月21日土曜日
宮ノ丘の家 足場解体
›
本日は「宮ノ丘の家」の足場解体の日です。雑木林の向こうに黒い木壁が姿を現しました。印象はたいへん控えめに周囲に溶け込む感じ。(笑)まあいわゆる地味系ビジュアルですよね~。敷地の周囲は雑木林が残り、緑が多い土地柄。こんな敷地にはさも、もとから建っていたような顔で街並みに参加してほ...
2012年1月20日金曜日
宮ノ丘の家 内装工事02
›
カーポート部分を資材置き場と加工場にしながら内装工事を進める「宮ノ丘の家」。完成に向けて全員、気合が入ります。この時期になると電気屋さん左官屋さん大工さん塗装屋さん...等々、現場の人の出入りが激しくなります。上手に交通整理をして各人がぶつからないように気を配ります。 I所長の腕...
2012年1月15日日曜日
春光の家 気密測定
›
本日は、「春光の家」の気密測定です。おなじみDr.タギと愛用の測定機器。もちろん写真の右上に見えるラッパは気密がC:0.5cm2/㎡以下の高性能建物専用に使う小口径のもの。気密性能を表すC値が0.5を下回るような建物は通常の大きなラッパでは正確な測定ができません。いつも機械の測...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示