㈱山本亜耕建築設計事務所
札幌の建築設計事務所 環境建築家 山本亜耕の毎日と建築のブログ
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2010年11月23日火曜日
菊水の家 気密測定 第一回目
›
本日は菊水の家の気密測定の第一回目です。私の事務所の場合は気密測定はビニールが貼られ、設備及び電気の配線が終了した時点と完了時の二回行います。測定者はお馴染みDr.タギ氏本日も愛用の測定器を組み立て計測開始です。 結果はというと、初回ではまずまずの0.2cm2...
2010年11月22日月曜日
菊水の家 気密チェック
›
菊水の家は、いよいよ気密測定の工程に入ります。本日は最終確認です。建築、設備、電気、各役割分担の中で見落としはないか、可能な限り見て行きます。 天井下地を貫通する、電線周りの処理、一見できているように見えても、圧力を与えると各部の様子が分かります。 壁を...
2010年11月19日金曜日
大学生のみなさんへ
›
本日、南あいの里の現場に地元の工業大学の学生さんが見学に観えました。 建築学科の学生さんが約30名。北方型住宅のこと、北海道の建材や技術の素晴らしさ。 なによりそんな環境で建築を学べることの幸せについて、お話させていただきました。 「チーム南あいの里」の一員として、未来を担...
2010年11月18日木曜日
菊水の家 気密工事+α
›
現在、菊水の家では気密測定に向けて準備が進行中です。写真はチーム菊水の電気工事担当のK専務。壁付けブラケットの高さや離れ、供給側の電線の貫通位置等々を細かく決めてゆきます。 3階では、スキップフロアが進行中。菊水の家ではリビングとダイニングキッチンを段差で分けて配...
南あいの里の家 内装工事(階段)
›
本日は待ちに待った階段が掛かりました。まだ手摺がつきますが、部屋に及ぼす光の影響が伝わるでしょうか?実際の壁は白色ですからこの陰影がさらにはっきりします。北側の窓からの光で階段の段板を壁に映しこもう。きっと放射状の美しい影ができるはず.....等々頭の中で考えていた事柄を確...
2010年11月15日月曜日
南あいの里の家 自然温度差⊿tn
›
本日は、小雪がちらつきとても寒い一日でした。みなさんはいかがお過ごしですか、現在、南あいの里では、床のフローリングが貼られ、室内のボードもほぼ終了しつつある状態です。本日は大工さん5名、休日もそこそこに全力で頑張っています。この季節になると昨年の銭函の家でもそうでしたが...
2010年11月14日日曜日
ASJイベントを終えて
›
11/13.14、モエレ沼公園ガラスのピラミッドで行われたASJ南スタジオのイベントが無事終了いたしました。二日で120名を越える方々のご来場をいただき、心より感謝させていただくとともに少しだけ建築家に興味を持っていただいた事に嬉しさを感じました。私も会場でたくさんの方々とお話が...
2010年11月12日金曜日
菊水の家 最終的なQ値
›
みなさま、寒くなってきましたね~。インフルエンザが流行の兆しとか、風邪など引いていませんか?私といえば、菊水と南あいの里の現場が最後の追い込みに入り、幸せな忙しさのなかで毎日を過ごしています。 北海道が1988年より推奨してきた北方型住宅仕様を遵守しそのルールの中で最高...
2010年11月10日水曜日
南あいの里の家 気密+断熱
›
現在、チーム南あいの里は気密試験の成功の余波で活気付きながら、内装下地のボード貼りが進行中です。丁寧に丁寧に漏気部分をつぶしていった結果、気密性能は0.1cm2/m2にまで到達しました。このブログをお読みの皆さんの中には私のご同業の方々も多いと存じます。「なにもそこ...
ASJイベントに参加します。
›
11月13(土)、14(日)ASJさんのイベントに参加させていただきます。 当日は私の他にも、北海道で活躍中の建築家が多数参加いたしますのでみなさんぜひモエレ沼公園に遊びに来てください。 詳細は http://www.asj-net.com/event/data.php?...
2010年11月9日火曜日
菊水の家 充填断熱工事
›
外貼り断熱工事が終了し、今度は室内側からGW(グラスウール)を充填してゆきます。このとき大切なのはグラスウールと、防湿ポリフィルムの間に極力空隙を作らないこと。丁寧に丁寧に充填してゆきます。 こうした空隙は、手直しが必要です。充填断熱の監理は少し神経質すぎるく...
2010年11月5日金曜日
エコシラ合板
›
本日も現場めぐりと、細部の打ち合わせで一日が過ぎてゆきます。決めねばならぬことはたくさんありますが、今の時間帯で大切なことは可能性をぎりぎりまで追求しながら優先順位を誤らないことです。納期や製作限界、価格といったある意味支配的な要因といかにうまく付き合い質の高いデザインにできるか...
2010年11月4日木曜日
南あいの里の家 内装下地工事
›
南あいの里の家も終盤に差し掛かりました。あと一ケ月を切って現場にも緊張感が高まります。今までが地道な下地作りだとすればこれからの3週間で、表層的な仕上げ工程を行います。ここでいう表層的とはうわべのとか上っ面の、といった薄っぺらな意味とは違います。このブログでも訴えてきたよう...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示