㈱山本亜耕建築設計事務所
札幌の建築設計事務所 環境建築家 山本亜耕の毎日と建築のブログ
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2010年6月17日木曜日
街をあるきませんか?
›
Minasannno Matinimo Sutekina Fukeiga Arimasuyone..... Miz to tomoni Kurasi .... 尊敬する 廣井 勇 さま http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E4%BA%9...
2010年6月15日火曜日
什器と家具
›
本日から、什器の搬入が始まりました。壁に埋め込み据え付けるような大型家具を什器と称します。もちろん家具の一種ですが、こちらは作りのよさもさることながら据付、取り付けのテクニックも非常に大切なのです。今回のリビングセットもTV台とステレオプレーヤー、スピーカー、書棚、人形、自ら作る...
2010年6月14日月曜日
キッチン取り付け
›
本日から、キッチンを組み立てて取り付けてゆきます。20年以上前は流しメーカーの人間が現場で組み立てて取り付けていましたが、今では規格品ならほとんどが大工さんが組み立てと取り付けを行ないます。こんなところも北海道の大工さんが重宝がられるところなんですよ。本州ではいまだに職種間の領分...
2010年6月11日金曜日
床貼り
›
昨日より、ナラの無垢フロアーを貼り始めています。残念ながら道産材ではありませんが、12mm厚で定尺(1.82m)のこの材料はたいへん費用対効果の高いものです。床材の価値は1:巾広であること、2:長さがあること、3:厚いこと、4:節が少ないこと、5:狂いの少ないこと。ですが工期のな...
2010年6月10日木曜日
マンションリフォーム
›
今年も、現場が始まりました。まず最初は築36年のマンションリフォームです。リクエストは 「高齢化に備えながら住んでいて楽しい提案をお願いします。」 でした。床の段差を極力解消し、着座のライフスタイルを椅子掛けに変更し室内を使いよくレイアウトするつもりです。またこの現場は週2日間だ...
2010年6月1日火曜日
小樽散策
›
本日は、久方ぶりのお休み。最近は建築シーズンなので日曜も仕事が多いです。でも今日は久しぶりに大好きな小樽を歩いて見ました。四季折々の小樽も素適ですが、初夏の少し前。畑作業が一段楽した、今の時期もたいへんよいですよ~。 JR小樽築港駅で降りて、勝納川へ。お勧めはこの川原を、潮見、若...
2010年5月24日月曜日
月例住宅講座のご案内
›
6/25(金)14:00~16:00まで、月例住宅講座に講師として出演いたします。マイホームをお考えの方は、ぜひご覧下さい。当日は築32年の住宅を北海道R住宅基準により新築以上に再生した「西岡の家」の例を中心に、リフォームと新築の最先端、また新築.リフォームを考える上で大切な事柄...
2010年5月21日金曜日
リプランさんに取材していただきました。
›
やはりプロのカメラマンの画(え)の撮りかたはかなり違いました。(当たり前ですが/笑) カメラの画角に入らないようにスタッフ総出で退避中 リプランの6/29日号に、R住宅特集として「西岡の家」、また北海道版の長期優良住宅、北方型ECOモデルのPR企画として「銭函の家」が掲載され...
2010年5月15日土曜日
西岡の家 庭園工事
›
本日、西岡の家の庭園工事が完了いたしました。5月晴れの空の下できれいに手入れされた庭木たち、札幌軟石と枕木の土留めや植え枡、素朴でありながら本物の材料のもつ正直さ、時を刻む味わい深さに期待しています。これから初夏を迎え緑溢れる夏にかけてどんな表情を見せてくれるのでしょう?今回一緒...
2010年5月13日木曜日
石の産地札幌
›
「札幌はすばらしい石の産地です」と聞くとけげんそうな顔をする人がほとんどでしょう。確かに今北海道札幌と言えばメジャーな特産品は近郊で採れる農作物だったり、味噌ラーメンやとうもろこしに最近ではなんといってもスープカレーでしょうか?(笑)/ちなみに私は幌平橋のサヴォイというお店のスー...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示